VA・VE事例

袋穴底面加工形状を持つ高精度シャフトの設計変更によるリードタイム短縮
<高精度パイプ・シャフト設計におけるリードタイム短縮のためのVA/VE 設計ポイント>

上図のような形状へ加工する場合、袋穴の底面を平らにする際に、ドリルの刃先を上図の底面までしか入れることができません。したがって、袋穴の底面を平らにするための切削領域が大きいため、加工が難しくなり、加工時間および品質保証のためのコストアップにつながってしまいます。

上図のように、はじめにドリルで穴を開ける加工を認める設計であれば、ドリルによる切削後、中ぐりバイトによる加工が可能となります。Before における加工に比べ、工数および加工時間が短縮されるため、コストダウンが可能になります。

POINT

加工形状により工数が増えたり、工程が増えたりする場合があります。形状変更によりコストダウンが出来ることがあります。上記の例では、はじめにドリルによる穴開け加工を行い、後に中ぐりバイトで加工することを想定した設計となっており、工数および加工時間短縮につながります。

<div class="top-contact mb20">
<ul class="clearfix">
<li><a href="/contact/"><img src="http://seimitsu-pipe-kakou.com/cms/wp-content/uploads/contact_btn01.png" alt="お問い合わせ・ご相談" width="168" height="32" class="opacity" /></a></li>
<li><a href="/request/"><img src="http://seimitsu-pipe-kakou.com/cms/wp-content/uploads/contact_btn02.png" alt="まずは資料請求" width="168" height="32" class="opacity" /></a></li>
</ul>
</div>
<p><a href="/handbook/"><img src="http://seimitsu-pipe-kakou.com/cms/wp-content/uploads/topbnr02.png" alt="設計・開発研究者のための設計技術ハンドブック" width="721" height="201" class="opacity" /></a></p>

設計・開発研究者のための設計技術ハンドブック

精密パイプ加工とは

設計者必見 パイプ加工の基礎知識

お客様へのお約束

運営会社

よくある質問一覧

日本メカニックコーポレートサイト