VA・VE事例
精密ピン部品のネジ逃げ溝の幅の設計変更によるトラブル防止
<高精度パイプ・シャフト設計におけるトラブル防止のためのVA/VE 設計ポイント>

上図では、精密ピンのねじ部に十分なねじ逃げの幅が確保されていないため、市販バイトを用いるとバイト端面がネジ頭に当たってしまいます。ネジ径規格によりピッチは違いますが、十分な逃げ幅にしないとバイトの研磨等の加工段取り等に時間がかかりコストが増大する要因となります。


不完全ネジ部に十分な逃げ幅(規格ネジのピッチ×1.5 倍)を取ることによって、加工性を改善することが可能になります。バイトの研磨工程等の特殊工程も必要なくなり、バイトに特殊処理することなく使用できるようになります(ダイス等で加工する場合も同様に、不完全ネジ部の寸法を確保する必要があります。)。

精密ピンのネジ加工においては不完全ネジ部幅、または逃げ溝幅で規格ネジのピッチ× 1.5 倍の幅を取って設計することで加工性を改善することが可能になります。ねじ逃げ幅の寸法が厳しい場合、市販のバイトを用いるとバイト端面がネジ頭に当たるため、加工が困難になります。バイトと同様に、ダイスによる加工の場合でも、十分なねじ逃げ幅を確保する必要があります。
<div class="top-contact mb20">
<ul class="clearfix">
<li><a href="/contact/"><img src="http://seimitsu-pipe-kakou.com/cms/wp-content/uploads/contact_btn01.png" alt="お問い合わせ・ご相談" width="168" height="32" class="opacity" /></a></li>
<li><a href="/request/"><img src="http://seimitsu-pipe-kakou.com/cms/wp-content/uploads/contact_btn02.png" alt="まずは資料請求" width="168" height="32" class="opacity" /></a></li>
</ul>
</div>
<p><a href="/handbook/"><img src="http://seimitsu-pipe-kakou.com/cms/wp-content/uploads/topbnr02.png" alt="設計・開発研究者のための設計技術ハンドブック" width="721" height="201" class="opacity" /></a></p>